ホームページなどで使用するバナーなどでは、illustratorを使用する機会が多いのですが
マウスだけで操作していると時間が掛かる!!
そんな時は、便利なショートカットキーを使って、イラレ操作をスピーディーに!
慣れてしまえば、あなたの作業の処理速度が、一段と早くなります。
ツールの選択時に使用するキー
Shift+ o=アートボードツール
v=選択ツール
a=ダイレクト選択ツール
y=自動選択ツール
q=なげなわツール
p=ペンツール
Shift+ b=塗りブラシツール
Shift+ +=アンカーポイントの追加ツール
-=アンカーポイントの削除ツール
Shift+ c=アンカーポイントの切り換えツール
t=文字ツール
¥=直線ツール
m=長方形ツール
l=楕円形ツール
b=ブラシツール
n=鉛筆ツール
r=回転ツール
o=リフレクトツール
s=拡大・縮小ツール
Shift+ r=ワープツール
Shift+ w=線幅ツール
e=自由変形ツール
Shift+ m=シェイプ形成ツール
Shift+ p=遠近グリッドツール
Shift+ v=遠近図形選択ツール
Shift+ s=シンボルスプレーツール
j=棒グラフツール
u=メッシュツール
g=グラデーションツール
i=スポイトツール
w=ブレンドツール
k=ライブペイントツール
Shift+ l=ライブペイント選択ツール
Shift+ k=スライスツール
Shift+ e=消しゴムツール
c=はさみツール
h=手のひらツール
z=ズームツール
Alt=塗りブラシツールを使用しているときにスムーズツールに切り替え
アートワークの表示に使用するキー
f=モード切り替え
手のひらツールをダブルクリック=全体表示
ズームツールをダブルクリック=倍率 100 %で表示
スペース=手のひらツールに切り替え
Ctrl +スペース=ズームツールに切り替え
Ctrl + Alt+ スペース=ズームツールに切り替え
スペース=ズームツールのドラッグ時に点線のボックスを移動
Ctrl + Alt+ Shift+ 3=未選択のアートワークを隠す
Alt+ ガイドをドラッグ=水平ガイドと垂直ガイドを切り替え
Ctrl +Shift+ h=アートボードを表示 / 隠す
Ctrl + Alt+r=アートボード定規を表示 / 隠す
Ctrl + Alt+ 0=ウィンドウにすべてのアートボードを表示
Ctrl +Shift+ v=作業アートボードの同じ位置にペースト
Esc=アートボードツールモードを終了
Shift+ドラッグ=別のアートボード内にアートボードを作成
Ctrl +クリック=アートボードパネルで複数のアートボードを選択
Ctrl +F6=次のドキュメントに移動
Ctrl +Shift+ F6=前のドキュメントに移動
Ctrl + Alt+F6=次のドキュメントグループに移動
Ctrl + Alt+ Shift+ F6=前のドキュメントグループに移動
Esc=フルスクリーンモードを終了
Alt+v=複数のアートボードを Illustrator CS3 以前の形式で保存
描画に使用するキー
Shift+ドラッグ=形状の比率や向きを制御
スペース+ドラッグ=描画中に形状を移動
Alt+ドラッグ=形状を中心から描画
ドラッグ開始後+ ↑or↓=角数、角度、回転の数、フレアの光線の数を増減
ドラッグ開始後+Ctrl=星形の内径を一定に保つ
ドラッグ開始後+ c=開いた円弧と閉じた円弧を切り替え
ドラッグ開始後+ f=基準点を変更せずに円弧を反転
ドラッグ開始後+ Alt=スパイラルを長く・回転数を追加・削除
ドラッグ開始後+ Ctrl+ ドラッグ=スパイラルの円周に近づく比率を変更
ドラッグ+ ↑+ ↓=長方形グリッドに水平線・同心円グリッドに同心円線を追加または削除
ドラッグ+ →+ ←=長方形グリッドに垂直線・同心円グリッドに同心円線を追加または削除
ドラッグ+ v=長方形グリッドの水平分割線・同心円グリッドの放射状分割線の分布度を 10 %ずつ増やす
ドラッグ+ x=長方形グリッドの垂直分割線・同心円グリッドの同心円状分割線の分布度を 10 %ずつ減らす
ドラッグ+ c=長方形グリッドの垂直分割線・同心円グリッドの同心円状分割線の分布度を 10 %ずつ増やす
Alt+トレースプリセットを指定=1 回の操作で、ライブトレースオブジェクトを作成、拡張
]=塗りブラシのサイズ拡大
[=塗りブラシのサイズ縮小
Shift=塗りブラシパスを水平・垂直に制限
Shift+ d=描画方法を切り替え
パスを選択+ Ctrl+ j=複数のパスの連結
パスを選択+ Ctrl+Alt+ Shift+ j=コーナー・滑らかな連結を作成
遠近描画のためのキー
Shift+ p=遠近グリッドツール
Shift+ v=遠近図形選択ツール
Ctrl+ Shift+ i=遠近グリッド
5 + オブジェクトをクリック+ドラッグ=オブジェクトの垂直移動
遠近図形選択ツールを使用し、左グリッドの場合1=遠近面の切り替え
遠近図形選択ツールを使用し、水平グリッドの場合2=遠近面の切り替え
遠近図形選択ツールを使用し、右グリッドの場合3=遠近面の切り替え
遠近図形選択ツールを使用し、グリッドに依存しない場合4=遠近面の切り替え
Ctrl + Alt+ドラッグ=遠近描画のオブジェクトのコピー
Ctrl +d=遠近描画のオブジェクトの変形の繰り返し
Shift+ d=描画方法の切り替え
選択時に使用するキー
Ctrl =最後に使用した選択ツールに切り替え
Alt=ダイレクト選択ツールとグループ選択ツールを切り替え
Shift+クリック=選択ツールを使用して選択範囲を拡大
Shift+クリック=選択ツールを使用して選択範囲を縮小
Alt+クリック=自動選択ツールを使用して選択範囲を縮小
Shift+ドラッグ=なげなわツールを使用して選択範囲を拡大
Alt+ ドラッグ=なげなわツールを使用して選択範囲を縮小
Caps Lock =なげなわツールでポインターを十字に変更
Ctrl + Alt+ a=作業アートボードのアートワークを選択
Alt+ c+ o=選択したオブジェクトの周囲にトリムマークを作成
Ctrl + 2 回クリック=オブジェクトの背面を選択
Ctrl +2 回クリック=編集モードで背面を選択
選択範囲の移動時に使用するキー
↑ or ↓or→or←=ユーザー定義の移動幅で選択範囲を移動
Shift+↑ or ↓or→or←=ユーザー定義の 10 倍の移動幅で選択範囲を移動
Ctrl + Alt+ Shift+ 2=未選択のアートワークをすべてロック
Shift+ドラッグ=移動方向を 45 度単位に固定
パスの編集時に使用するキー
Alt=ペンツールをアンカーポイントの切り換えツールに切り替え
Alt=アンカーポイントの追加ツールとアンカーポイントの削除ツールを切り替え
Alt=はさみツールをアンカーポイントの追加ツールに切り替え
Alt=鉛筆ツールをスムーズツールに切り替え
スペース+ドラッグ=ペンツールでの描画時に現在のアンカーポイントを移動
Alt+ドラッグ=ナイフツールを使用して直線でカット
Alt+ Shift+ドラッグ=ナイフツールを使用して 45 度または 90 度の直線でカット
Alt+形状モード=パスファインダーパネルで形状モードを選択して複合シェイプを作成
Alt+ クローズ領域をクリック=シェイプ形成ツールを使用して作成した不要なクローズ領域を消去
Shift+ m=シェイプ形成ツールを選択
Shift+ドラッグ=長方形の選択範囲を表示し、複数のパスを簡単に結合
オプジェクトのペイント時に使用するキー
x=塗りと線を切り替え
d=塗りと線を初期設定に戻す
Shift+ x=塗りと線を入れ替え
>=グラデーションの塗りモードを選択
<=カラーの塗りモードを選択
/=線なし・塗りなしモードを選択
Shift+ スポイトツール=画像のカラー・グラデーションの中間カラーを抽出
Alt+ Shift+スポイトツール=スタイルを抽出,アピアランスを追加
Alt+ Shift+スポイトツール=スタイルを抽出,アピアランスを追加
Ctrl +/=新規塗りを追加
Ctrl + Alt+/=新規線を追加
Ctrl + グラデーションボタン=グラデーションを白黒に戻す
Alt+ o+ j=選択したアートのモザイクオプションを開く
[=絵筆ブラシのサイズ縮小
]=絵筆ブラシのサイズ拡大
Num キー 1 = 10 %に増加・ 0=100 %に増加=絵筆ブラシのペイントの不透明度値を設定
ライブペイントグループの操作時に使用するキー
Alt+ライブペイントツールでクリック=スポイトツールに切り替え、塗りや線を抽出
Alt+ Shift+ライブペイントツールでクリック=スポイトツールに切替、中間カラーを抽出
Shift+ ライブペイントツール=ライブペイントツールで塗りと線のペイントブラシに切り替える
ライブペイントツールでダブルクリック=塗りのない輪郭線を越えて隣接する同じ塗りを持つ面を塗りつぶす
ライブペイントツールでトリプルクリック=同じ塗りと線を持つすべての面を塗りつぶし、線をペイント
Alt+ライブペイント選択ツールでクリック=スポイトツールに切り替え、塗りや線を抽出
Alt+ Shift+ライブペイント選択ツールでクリック=スポイトツールに切り替え、中間カラーを抽出
Shift+ライブペイント選択ツールでクリック=選択範囲を追加または削除
ライブペイント選択ツールでダブルクリック=同じ塗り / 線で結ばれたすべての面 / 輪郭線を選択
ライブペイント選択ツールでトリプルクリック=同じ塗り / 線を持つすべての面 / 輪郭線を選択
可変線幅ポイントを作成するためのキー
Shift+クリック=複数の線幅ポイントの選択
Alt+ドラッグ=縦横比を変更した線幅の作成
Alt+線幅ポイントをドラッグ=線幅ポイントのコピーの作成
Shift+ドラッグ=複数の線幅ポイントの位置の変更
Delete=選択した線幅ポイントの削除
Esc =線幅ポイントの選択解除
テキストの操作と書式設定に使用するキー
→+ ←=右側の文字または左側の文字に移動
↑+ ↓=上の行または下の行に移動
Ctrl +→or ←=右側の単語・左側の単語に移動
Ctrl +↑or ↓=上の段落・下の段落に移動
Ctrl +Shift+ →or ←=1 つ右・左にある単語を選択
Ctrl +Shift+ ↑or ↓=1 つ前・後の段落を選択
Shift+クリック=選択範囲を拡張
Ctrl + Shift+ l+ r+ c=段落を左揃え、右揃え・中央揃えに設定
Ctrl +Shift+ j=段落を両端揃えに設定
Shift+ Enter=改行を挿入
Ctrl + Alt+k=カーニングにフォーカス
Ctrl +Shift+ x=水平比率と垂直比率を 100 %にリセット
Ctrl +Shift+ >or <=文字サイズを増減
Alt+↑ or↓=行送りを増減(横組みテキスト)
Alt+→ or←=行送りを増減(縦組みテキスト)
Alt+ ↑ or↓=カーニングとトラッキングを増減(縦組みテキスト)
Alt+→ or←=カーニングとトラッキングを増減(横組みテキスト)
Ctrl + Alt+q=トラッキング、カーニングを 0 にリセット
Ctrl+Alt+ ↑ or↓=カーニングとトラッキングを 5 倍単位で増減(縦組みテキスト)
Ctrl+Alt+→ or←=カーニングとトラッキングを 5 倍単位で増減(横組みテキスト)
Shift+Alt+ ↑ or↓=ベースラインシフトを増減(縦組みテキスト)
Shift+Alt+→ or←=ベースラインシフトを増減(横組みテキスト)
Shift=ツールを切り替える
Alt=エリア内ツールを切り替える
パネルの操作時に使用するキーの操作と書式設定に使用するキー
Alt+新規ボタンをクリック=オプションを設定
Alt+削除ボタンをクリック=確認なしで直ちに削除
Shift+ Enter=テキストボックスを選択したまま値を適用
Shift+クリック=範囲を選択
Ctrl +クリック=隣接していないスタイル・スウォッチなどを選択
Tab=すべてのパネルを表示 / 非表示
Shift+ Tab=パネルを表示 / 非表示
ブラシパネルの操作時に使用するキー
ブラシをダブルクリック=ブラシオプションダイアログボックスを表示
新規ブラシボタンにブラシをドラッグ=ブラシを複製
文字パネルと段落パネルの操作時に使用するキー
↑+ ↓=選択した値を 1 単位ずつ増減
Shift+ ↑+ ↓=選択した値を数単位ずつ増減
Ctrl + Alt+ Shift+ f=文字パネル内のフォント名フィールドを強調表示
カラーパネルの操作時に使用するキー
Ctrl +カラーバーをクリック=アクティブな塗り / 線の補色を選択
Alt+カラーバーをクリック=アクティブでない塗り / 線を変更
Ctrl + Alt+カラーバーをクリック=アクティブでない塗り / 線の補色を選択
Ctrl +Shift+カラーバーをクリック=アクティブな塗り / 線の反転カラーを選択
Ctrl + Alt+ Shift+カラーバーをクリック=アクティブでない塗り / 線の反転カラーを選択
Shift+カラーバーをクリック=カラーモードを変更
Shift+カラースライダーをドラッグ=カラースライダーを連携させて移動
RGB 数値フィールドの右側をダブルクリック=RGB のパーセント値と 0 ~ 255 の数値を切り替える
以上、イラストレーターのショートカットキーでした。
上記に記載されていないキーボードショートカットもあります。
上記には、メニューコマンドまたはツールヒントに表示されないショートカットキーを記載しています。
後半へ続く
関連ニュース
・(後半)illustratorショーットカットキーの一覧
・photoshopショーットカットキーの一覧
・Gmailショーットカットキーの一覧