
今日のphotoshop版チュートリアルは「ハーフトーン加工」です。
ハーフトーンが出来れば、上記のようなアンディ・ウォーホル風のデザインも出来ます♪
イラスト風にも使えますので、
POPなホームページのバナーや、
ホームページの写真紹介などにも使えるかも!
ステップ1
写真・レイヤーを準備
写真を用意して、背景を2回コピーしておく
ステップ2
モノクロにする
背景のコピー2を目隠しする
イメージ/色調補正/色相・彩度を開き、彩度を-100にする
イメージ/色調補正/明るさ・コントラストを開き、コントラストを+100にする
ステップ3
色域指定する
背景を目隠しする
選択範囲/色域指定を開き、白い部分をスポットして、許容量を最大にする
ステップ4
カラーハーフトーン
フィルタ/ピクセレート/カラーハーフトーンを開き、
・最大半径を10pixel
・チャンネル(1)50
・チャンネル(2)50
・チャンネル(3)50
・チャンネル(4)50
にする
背景レイヤーの目隠しを解除するとこうなる
ステップ5
エッジの光彩
フィルタ/表現手法/エッジの光彩を開き
・エッジの幅=1
・エッジの明るさ=8
・滑らかさ=4
にする
ステップ6
階調の反転
色調補正/階調の反転を実行
ステップ7
描画を変更→完成
描画モードを「カラー比較(暗)」に変更
以上になりますが、これを応用していくと、
こんなデザインも出来ます。
POPなホームページなどには、おすすめの写真加工です
ぜひ、やってみて下さい♪
関連ニュース
・HDR風の写真加工
・レトロな写真加工
・2枚の画像を合成(炎ver.)